第3部・震災の影(5)浮かぶ死角(下)抜けぬ水、誤算の堤防
体はずぶぬれで、震えが止まらない。
「もう駄目かもな」。台風19号豪雨がピークを迎えた昨年10月13日未明、岩手県山田町田の浜地区。平屋の自宅が天井近くまで浸水し、数時間にわたり水に漬かっていた黒沢勝夫さん(68)は死を覚悟した。
午前0時すぎ。東日本大震災の津波にのまれた海側の更地と、陸側の高台…
残り 1038文字
関連リンク
- ・第3部・震災の影(6)尽きぬ憂鬱 原発災禍、乱れる河川
- ・第3部・震災の影[7]消えぬ隙間/静かな危険、避難鈍く
- ・第3部・震災の影(8完)東北大大学院教授・風間基樹氏に聞く
- ・第4部・都市のリスク(1)下る水(上)仙台駅前の地下水浸し
- ・第4部・都市のリスク(2)下る水(下)開発の陰で排水後手に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>