第3部・震災の影(6)尽きぬ憂鬱 原発災禍、乱れる河川
相馬市北飯渕地区の宇多川沿い。対岸の河川敷に、厚さ数十センチの土砂が不自然な段丘をつくっている。
川べりの散歩が日課の渡辺茂雄さん(72)によると「(昨年の)台風19号で川が増水してからできた」という。他の住民らも「大雨のたびに土砂がたまる」と証言する。
台風の豪雨による増水で地区の堤防が決壊。一…
残り 980文字
関連リンク
- ・第3部・震災の影[7]消えぬ隙間/静かな危険、避難鈍く
- ・第3部・震災の影(8完)東北大大学院教授・風間基樹氏に聞く
- ・第4部・都市のリスク(1)下る水(上)仙台駅前の地下水浸し
- ・第4部・都市のリスク(2)下る水(下)開発の陰で排水後手に
- ・第4部・都市のリスク(3)見えぬ足元 集合住宅、浸水に弱さ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、初戦は逃げ切り勝ち 天皇杯2回戦藤枝戦<ベガルタ写真特集>
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>
-
緑映える杜を駆ける 仙台で国際ハーフマラソン