第4部・都市のリスク(2)下る水(下)開発の陰で排水後手に
台風19号が東北を通過した昨年10月13日未明。仙台市地下鉄仙台駅は前例のない事態に陥った。
JR仙台駅西口周辺の下水道から道路にあふれた雨水が、地上出入り口の階段を流れ落ちて終電後の地下鉄駅構内に侵入。東西自由通路が水没し、改札前広場や地下3階の南北線レールが約10センチ冠水した。止水板はなく、…
残り 1020文字
関連リンク
- ・第4部・都市のリスク(3)見えぬ足元 集合住宅、浸水に弱さ
- ・第4部・都市のリスク(4)「三度目」への備え 発展に追い付かぬ対策
- ・第4部・都市のリスク(5)二兎を追って 防災か景観か、板挟み
- ・第4部・都市のリスク(6完)東北大名誉教授 大村達夫氏に聞く
- ・第5部・共生に向けて(1)緑のダム 治山の将来像、手探り
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは