国分町の「味よし」閉店 酔客に愛された「締めの一杯」、コロナが打撃
仙台市青葉区国分町の老舗ラーメン店「味よし国分町本店」が18日で営業を終えた。国分町に店を構えて40年以上。深夜まで営業し「締めの一杯」の店としてもおなじみだったが、新型コロナウイルスの感染拡大が閉店の引き金となった。
氏家孝夫社長(84)が30歳のとき、市内の別の場所で創業。約10年後に国分町に…
残り 363文字
関連リンク
- ・味よし国分町本店、キッチンカーで復活 商業施設やイベントで販売
- ・国分町の「昭和」姿消す 仙台・七福通りの長屋、最後の飲食店解体
- ・ホステスの悩み 静かに受け止める 国分町で働く女性、精神対話士に
- ・仙台にあった「小田原遊郭」 「鬼滅の刃」新作で見つめ直す地域の歴史
- ・サッポロ仙台工場、ビール製造停止へ 併設ビール園は営業継続
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは