突然押し寄せた津波、日本で142人犠牲 チリ地震(1960年5月)
日本各地に大きな被害を与えた1960(昭和35)年5月のチリ地震津波は、日本では揺れがなく、突然、押し寄せた津波だった。全国の死者・行方不明者は142人に上り、その多くは岩手県大船渡市(53人)、宮城県志津川町(現南三陸町、41人)など、三陸沿岸に集中した。
地震は5月23日午前4時すぎ(日本時間…
残り 480文字
関連リンク
- ・前触れない津波 知って チリ地震61年、南三陸で資料展
- ・「犠牲者が次々と本堂に」 住職が振り返るチリ地震津波
- ・「津波からは逃げるしかない」大川小の教訓訴える 東日本大震災から10年半
- ・南三陸町防災庁舎、チリ地震を教訓に対策 想定の3倍の津波にのまれる
- ・あの日、防災庁舎で(1)震度6弱。「津波が来る」「ここは6mなら大丈夫だ」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。