コロナで一転、路上生活者に 仙台で困窮層拡大
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う景気悪化の影響で、一定の勤務経験のある企業の従業員らが路上生活に陥り、困窮する層が仙台市で広がりつつある。市内の支援団体が手掛ける無料低額宿泊所(無低)は慢性的に満床に近い状態で、関係者は危機感を募らせている。
「社会がこんな状況になるなんて。いつでも再就職できる…
残り 932文字
関連リンク
- ・養育費の不払い深刻化 シングルマザー困窮の一因に
- ・民間支援が困窮家庭の命綱 与野党の公約、心に響かず
- ・困窮学生「五輪バイト」でしのぐ 深まる孤立、政治に期待できず
- ・困窮する若者のスキル獲得後押し 仙台のNPO、農業・ITの就労機会提供
- ・亡くなった家族を放置… 宮城で相次ぐ遺棄事件、なぜ? 孤立、困窮の末に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾