宮城県内でクラスター発生相次ぐ
宮城県内は9日、男女72人の新型コロナウイルス感染が発表された。過去2番目に多く、クラスターの発生が相次いだ。
大河原、蔵王、柴田3町の30、40代男女4人は大河原町内の酒類を提供する飲食店に滞在。既に3人の感染が判明しており、県はクラスター発生と断定した。
仙台市青葉区の介護付き有料老人ホーム「…
残り 341文字
関連リンク
- ・凍てつく朝ひりひり 大崎・古川で氷点下17.6度など 5地点の観測史上最低更新(9日)
- ・国分町の時短要請、26日まで期限延長へ 宮城県と仙台市
- ・「子どもの生き抜く力育てよう」 教育志願学生対象にワークショップ 仙台
- ・福島の縁起物「双葉ダルマ」に願い込め 原発事故後初、町内で販売会
- ・新型コロナ 宮城で72人感染、過去2番目の多さ 仙台市は46人(9日)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>