三陸を代表する景勝地、岩手県宮古市浄土ケ浜の観光遊覧船が11日で運航を終えた。1962年の開業から58年。大勢の乗船客が最後の思い出を胸に刻んだ。
同日は4便が運航され、計263人がクルーズを楽しんだ。盛岡市の会社員藤村なぎささん(30)は家族6人で初めて乗船。「海から見た浄土ケ浜は絶景だった。いい思い出になった」と話した。
午後1時40分の最終便は、同市の山口太鼓の会のメンバー20人が勇壮な太鼓の音を響かせる中、ホーンを鳴らして出航した。テーピングセレモニーもあった。
24年にわたって遊覧船のガイドを務めた金沢明美さん(62)は「思い出が込み上げ、案内をしながら涙が出た。乗船客との出会いと触れ合いが好きだった」と感慨深げに語った。
遊覧船は売却される見通しで、しばらくは桟橋に停泊する。運航会社の岩手県北自動車(盛岡市)の八重樫真遊覧船事業部長は「今日で最後というより、宮古の新たな観光づくりのスタートにしたい。多くの仲間と今後も力を合わせていきたい」と述べた。
企業や団体のトップが語る今年の展望や地域への提言です。
東日本大震災から10年。2020年度のプロジェクトはWEBサイトをご覧ください
地域を創る新しい力
(東北・新潟8新聞社合同企画)
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
東北6県の7新聞社によるプロジェクト
今年度のテーマは「とうほくでいきる」
緊急トップインタビュー
宮城の大学のオンライン・WEBオープンキャンパス情報サイト
仙台「四方よし」企業大賞
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
河北オンラインコンサート みんなとつながる音楽祭
河北就職ナビ2020
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
学都仙台で学ぼう
宮城県からのお知らせ
スマイルとうほくプロジェクト
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.