遺児(3)赤間仁美さん 教壇から「備え」伝える
「東日本大震災を振り返るのは先生も苦しい。でも、みんなに伝えたい。命はかけがえのないものだから」
昨年12月中旬、横浜市金沢区の市立大道(だいどう)小。社会の授業で、4年2組担任の赤間仁美さん(25)が25人の児童に語り掛けた。
赤間さんは宮城県名取市閖上地区の出身だ。高校1年の時に震災に遭った。…
残り 1004文字
関連リンク
- ・遺児(2)木村舞雪さん 振り袖姿を亡き家族に
- ・遺児(1)高橋さつきさん 二十歳、母の面影探して
- ・荒浜っ子(6完)末永新さん 故郷で花火、集う契機に
- ・荒浜っ子(5)寺嶋花恋さん ダンス披露し勇気届ける
- ・荒浜っ子(4)松原晴太さん 一緒に五輪へ、誓い励む
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村