青森県黒石市のリンゴ出荷業丸益村上商店で12日、ベトナム・ホーチミンに輸出するリンゴの選果や箱詰め作業が行われた。同国はリンゴの輸出先として有望な市場と見込まれている。春節(旧正月)に合わせて富裕層向けに販売される。
出荷するのは、昨年11月に市内の農園で収穫した主力品種「ふじ」2・4トン。センサー付きの選果機を通し、1玉ずつ色づきや大きさをチェック。川崎港まで陸送後、船便で運ばれる。
丸益村上商店は2019年秋、タイ向けにリンゴを出荷。その報道を目にした都内の青果流通商社「船昌商事」が、市を介してベトナムへの輸出を持ち掛けた。
黒石市の民間業者による同国への輸出は初の試み。他国に比べ検疫の条件が厳しく、輸出へのハードルは高い。村上勝美社長(40)は「新たな販路が拡大できた。青森の品質の良いリンゴを食べてもらい、来年以降は数を増やしていきたい」と期待する。
青森県国際経済課によると、19年産リンゴ(19年9月~20年8月)の総輸出量のうち90%を台湾・香港が占め、ベトナムは1%ほど。ただ5年間で輸出量は10倍以上に増え、新たな市場として期待が高まっている。
企業や団体のトップが語る今年の展望や地域への提言です。
東日本大震災から10年。2020年度のプロジェクトはWEBサイトをご覧ください
地域を創る新しい力
(東北・新潟8新聞社合同企画)
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
東北6県の7新聞社によるプロジェクト
今年度のテーマは「とうほくでいきる」
緊急トップインタビュー
宮城の大学のオンライン・WEBオープンキャンパス情報サイト
仙台「四方よし」企業大賞
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
河北オンラインコンサート みんなとつながる音楽祭
河北就職ナビ2020
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
学都仙台で学ぼう
宮城県からのお知らせ
スマイルとうほくプロジェクト
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.