どんと祭、裸参りも新様式 「含み紙」はマスクに
新型コロナウイルス感染が拡大する中、小正月の伝統行事「どんと祭」が14日、県内各地で催された。仙台市青葉区の大崎八幡宮では、恒例の裸参りの様相が変わった。参加は50団体、368人と例年の半数以下に激減し、私語を慎むためにくわえる「含み紙」をやめてマスク姿で参拝した。
さらしや法被姿の参加者はちょう…
残り 420文字
関連リンク
- ・新鮮な野菜 密避け籠へ 農産物直売所「元気くん市場」仙台店(富谷市)
- ・東北各地で「どんと祭」 コロナ収束、今年こそ
- ・「若い世代こそステイホームを」 感染急拡大で宮城県医師会長が自粛要請
- ・朝ドラ効果期待も無念 古関裕而の野球殿堂入りまた逃す
- ・新型コロナ 宮城で最多更新、87人感染 うち仙台63人(14日)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村