宮城県女川町が女川漁港の沿岸に整備した町海岸広場にスケートボードを楽しめる屋外スケートパークが完成し、昨年12月末に利用が始まった。町内外の愛好者が集う交流の場となっている。
パークの広さは約680平方メートル。無料で利用でき、年齢や時間の制限はない。滑らかに滑れるようにコンクリートの表面を研磨し、「アール」と呼ばれる曲面を備える。階段やスロープといったセクション(構造物)もある。
自転車競技の一種のバイシクルモトクロス(BMX)とローラースケートでも利用できる。
海岸広場がある沿岸部は東日本大震災の津波被害に遭い、災害危険区域になった。広場の整備に際して町民からスケートボード施設を求める意見が上がり、町が愛好者の声を取り入れて事業化した。
スケートボードとBMXは東京五輪の新種目に採用され、競技人口の増加が見込まれている。町の担当者は「将来のオリンピック選手が誕生するきっかけになれば幸い。節度を守って自由に楽しめる空間にしてほしい」と呼び掛けている。
海岸広場には震災遺構の「女川交番」や町民駐車場、野外イベントスペースがあり、町が昨年12月末に整備を終えた。総事業費は約7億5400万円。
企業や団体のトップが語る今年の展望や地域への提言です。
東日本大震災から10年。2020年度のプロジェクトはWEBサイトをご覧ください
地域を創る新しい力
(東北・新潟8新聞社合同企画)
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
東北6県の7新聞社によるプロジェクト
今年度のテーマは「とうほくでいきる」
緊急トップインタビュー
宮城の大学のオンライン・WEBオープンキャンパス情報サイト
仙台「四方よし」企業大賞
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
河北オンラインコンサート みんなとつながる音楽祭
河北就職ナビ2020
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
学都仙台で学ぼう
宮城県からのお知らせ
スマイルとうほくプロジェクト
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.