部活動で感染拡大? 宮城の高校で大規模クラスター 県教委「黙トレ」呼び掛け
年が明け、宮城県内の高校で新型コロナウイルスの大規模なクラスター(感染者集団)が相次いだ。感染者は利府高(宮城県利府町)で49人、石巻高(宮城県石巻市)で25人に達した。マスクを外す運動の部活動、教員の監督下にない自主的な活動も多く、小中学校に比べて感染が広がりやすいとみられる。受験シーズンに入り…
関連リンク
- ・利府高の感染者、計49人に 新たに8人感染
- ・宮城感染「ステージ3」 県、仙台全域に時短要請
- ・石巻高と利府高で感染拡大 県教委、部活動の対外活動の自粛要請
- ・登米市、2人死亡を非公表 市HP「退院等」と表記
- ・月1000人超、宮城の感染高止まり 病院負担は「危機的状況」
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>