橋りょうの老朽化をドローンで点検 日大工学部と福島の5社が新システム開発
日本大工学部(郡山市)は福島県内のIT関連業者など5社と共同で、小型無人機ドローンを活用した橋りょう点検システムを開発した。インフラの老朽化が進み、点検技術者不足が深刻となる中、点検の省人化や効率化を図る。同大は17日に南相馬市の福島ロボットテストフィールドで、県内の測量や建設業者など関係者を対象…
残り 583文字
関連リンク
- ・起業家応援イベント、仙台で開幕 オンライン併用で密回避
- ・雨宮の東北大農学部跡地 イオンモールが造成開始
- ・少ない水でも効率発電 秋田県などが新型水車の実証実験
- ・明けない夜はない 震災直後に発売し反響「日高見 希望の光」純米吟醸再販売
- ・白ワイン苦節4年の実り 南三陸ワイナリー、町内産ブドウ使用し醸造
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは