仙台藩ゆかり 堤焼のおひなさま展示 仙台市歴史民俗資料館
江戸時代末から昭和初期にかけてのひな祭りの様子を紹介する季節展示が、仙台市宮城野区の市歴史民俗資料館で開かれている。3月21日まで。
仙台藩ゆかりの堤焼のおひなさまや、ひな市で有名だった東京・日本橋十軒店のひな人形など資料館所蔵の約30点を展示。1階ロビーには昭和初期の7段飾りのひな人形も並ぶ。
…
残り 149文字
関連リンク
- ・旧家に伝わるおひなさまずらり 宮城・白石で展覧会
- ・「城下町やまがた雛まつり」きょう開幕
- ・台風、コロナ 三重苦 角田の商店主「心折れそう」
- ・帰らぬ人へ思い込め 仙台でかえりびな展示
- ・「少し早い春を感じて」 東北最大級のビッグひな壇、一関で展示
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>