東日本大震災の第2期復興・創生期間が4月に始まるのを前に、復興庁は30日、組織再編の概要を発表した。岩手、宮城両復興局を中心に職員を70人減らし、計420人体制で業務に当たる。東京・霞が関の本庁には復興事業のノウハウ共有や農林水産業の再生を担う部署を新設する。
沿岸部のハード事業がほぼ完了したことから、本庁以外の人員配置を見直す。4月1日に釜石市に移設する岩手復興局(盛岡市)は10人減の40人、石巻市に移す宮城復興局(仙台市)は40人減の70人に縮小。福島市に据え置く福島復興局も20人減の80人とする。
本庁には新たに、内閣府防災部局と連携する「復興知見班」を置く。復興事業で得たノウハウを整理し、次の災害に生かす。防災集団移転促進事業に伴う造成団地と移転元地の活用が進まない問題の解決にも取り組み、自治体に助言する。
東京電力福島第1原発事故の避難区域を抱えた福島県12市町村の営農再開と漁業の本格操業を支える「農林水産班」も設ける。既存の「原子力災害復興班」は業務内容を変更し、移住定住の促進に特化する。
平沢勝栄復興相は閣議後記者会見で「震災による貴重な経験を全国の自治体と共有し、防災力の向上に生かしたい」と述べた。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.