<仙台いやすこ歩き>(138)山菜(料理編)/春を告げる香りと苦み
春だもん。いざ、春の恵みをいただかんと、山里へ。今日は、太白区秋保町にある「秋保ベジ太倶楽部(くらぶ) 農家のレストラン」にやってきた。
秋保大滝の手前で看板が見え、車から降りる。そう、今日は画伯の友人のまみさんの車に乗せられてきたので、いやすこは3人組なのだ。そこで、軽トラックできた農家のレスト…
残り 1631文字
関連リンク
- ・<仙台いやすこ歩き>(137)びすた~り 榴ヶ岡/味も笑顔も優しい空間
- ・<仙台いやすこ歩き>(136)コペリタン/パスタ入り サンド考案
- ・<仙台いやすこ歩き>(135)ボストンパイ/石巻の定番 懐かしの味
- ・<仙台いやすこ歩き>(134)カンノーロ/大人の味 クリームが命
- ・<仙台いやすこ歩き>(133)オムライス/早業繰り出し ハレの味
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
土地にはその土地ならではの食があります。自他共に認める「いやすこ(仙台弁で食いしん坊のこと)」コンビ、仙台市在住のコピーライター・みうらうみさんとイラストレーター・本郷けい子さんが仙台の食を求めて東へ、西へ。歩いて出合ったおいしい話をお届けします。