「外出は月1、2回」45% 1人暮らし高齢者、自粛生活の実態
宮城県塩釜市に住む75歳以上の1人暮らしの高齢者のうち、約45%が月に1、2回以下しか外出していなことが市の調査で分かった。市は、新型コロナウイルスの影響で外出を自粛する人が増えたことが要因の一つと…
関連リンク
- ・宮城県、高齢者施設職員らに無料抗原検査 6月末まで週1回程度
- ・高総体予選の開催検討 宮城県教委、部活は当面校内限定
- ・仙台市、保健所職員の労働環境改善へ 看護師ら派遣方針
- ・「高齢者ワクチンの予約まだ?」 接種券送付で医療機関に電話殺到
- ・新築マンション過去最高の4895万円 コロナで供給減も「下がる要素ない」
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)