佐藤亮輔さん(前気仙沼漁協組合長)魚市場再開へ 団結力を発揮
<気仙沼市魚市場は東日本大震災の津波で被災し、地域の基幹産業である水産業の基盤が失われた>
地震が起き、気仙沼湾に近い自分の会社から高台の自宅に避難した。夜になると湾が炎に包まれ赤く染まった。「魚市場は大丈夫か」とずっと気掛かりだった。
数日後にようやく近づけた。地盤が沈下し満潮時は施設が水に漬か…
残り 1053文字
関連リンク
- ・清野智さん(元JR東日本社長)地域の足守る使命を再認識
- ・大山健太郎さん(アイリスオーヤマ会長)今こそ物資を、工場復旧即決
- ・岡本全勝さん(元復興庁事務次官)エース級集結、自腹で現地に
- ・海輪誠さん(東北電力会長)安定供給維持、最低限の使命
- ・枝野幸男さん(元内閣官房長官)衝撃の想定数「死者1万人」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>