社説(4/21):宮城「重点措置」後半へ/若者の行動が危機回避の鍵
新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、宮城県に適用された「まん延防止等重点措置」は期間の後半に入った。
4月5日の適用開始から2週間余りが経過し、新規感染者数はピーク時に比べ、大幅に減少したが、医療…
関連リンク
- ・社説(4/20):日米宣言に「台湾」/新冷戦 緊張緩和に努力を
- ・社説(4/19):「こども庁」創設/縦割り打破へ本気度示せ
- ・社説(4/18):消防団員の処遇改善/優先度を上げ措置を急げ
- ・社説(4/17):ヤングケアラー/社会全体で関心と支援を
- ・社説(4/16):政治の男女格差/放置せず 具体的取り組みを
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)