【焦点】「復興」の看板、役所から姿消す 他業務に軸足移る
東日本大震災の津波で被災した岩手、宮城両県の沿岸27自治体の2021年度体制で、課や部の名称に「復興」の文字を残して関連業務を継続するのは7市町(25・9%)となり、20年度の15市町から半減した。…
関連リンク
- ・トリチウムゆるキャラ「不快な表現」 復興相が謝罪
- ・宮城の風評被害も賠償 処理水海洋放出で東電社長が方針
- ・「災害の多い日本、原発を造ってはいけない」 小泉元首相が講演
- ・ツール・ド・東北2021、2年ぶり開催 9月19日、規模縮小
- ・「よりあう」関係、映像や絵画で表現 福島・猪苗代で企画展
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 男子小学生らに対する容姿撮影事案の発生【山元町】
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大郷町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(柴田町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大河原町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子高生に対する下半身露出事案の発生