社説(5/12):フェーズフリー/備えを生活に組み込もう
防災の分野に「フェーズフリー」という言葉がある。平常時と非常時を分けず、日頃から災害に備えている状態にしておこうという取り組みを指す。
日常の暮らしだけでなく被災時にも快適に活用できる、誰でも使いや…
関連リンク
- ・社説(5/11):仙台・時短営業延長/リバウンド阻止へ正念場だ
- ・社説(5/10):ファッションと環境/負荷軽減を意識し行動を
- ・社説(5/9):コロナ下の観光経営/大内宿の取り組み参考に
- ・社説(5/8):森友遺族訴訟/赤木ファイル 全面開示を
- ・社説(5/7):「緊急事態」延長へ/大型連休の余波が心配だ
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について【加美町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女性に対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】
- 女子小学生に対する声かけ事案【大河原町】
- 警察官を騙る予兆電話【気仙沼市】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)