「高齢者はおおむね7月中には2回接種を終えられそうだ」
仙台市内の21カ所で新型コロナウイルスワクチンの集団接種が始まった12日、郡和子市長(64)の言葉は自信に満ちていた。
市内400カ所以上の医療機関による個別接種、JR仙台駅前の大規模集団接種と合わせ、この日、3種類の接種体制が整った。
市が公表した9日時点の推計で、65歳以上の高齢者27万人余りのうち、約7割が1回目の予約を完了したとみられた。希望する高齢者全員への接種完了を「7月末」とした目標に近づいている手応えがあった。
スピードを重視する宮城県や東北大が、大規模集団接種を推進したことも奏功したが、大多数の高齢者が選択したのは、かかりつけ医による個別接種だった。
泉区館の無職芳賀いつ子さん(81)は、集団接種を「考えもしなかった」と明かす。「大規模会場まではバスで片道1時間かかる。市の集団接種会場に行くにもバスの本数が少ない」と吐露。迷わず、地区唯一の診療所で予約を取った。
市と市医師会は、高齢者の8割程度が個別接種を選ぶと見込み、医療機関との調整を重ねた。4月下旬、政府が7月末完了の方針を打ち出し、状況は激変したものの、個別接種に比重を置く姿勢を変えなかった。
現時点の予約状況を見ると、個別接種を選んだ高齢者は8割近くに及ぶ。市と市医師会の戦略はおおむね「的中」したことになる。
ただ、7月末は両者の共通目標とは言い難い。市医師会の安藤健二郎会長は「7月末までに終えなければいけない医学的根拠はない。安心、確実(な接種)の根底は揺るがない」と期限ありきにくぎを刺す。
今月18日、市は64歳以下の市民約66万人への接種券送付を始めた。年代別に順次発送している。ワクチン接種は「第2ステージ」に差し掛かったが、ここへ来て個別接種の「一時的なパワーダウン」(市医師会幹部)が懸念されている。
医療機関は高齢者の予約でいっぱい。64歳以下は接種券を手にしても、早期の個別接種が難しい状況だ。実際、市がホームページで公開中の実施医療機関も、当初の420カ所から323カ所に大きく減った。
青葉区のはちまん石川内科クリニックの石川一郎院長(47)は「高齢者接種に加え、特定健診も始まっている。予約を制限しないといけない日が出てくるかもしれない」と打ち明ける。
「個別」重視は切り替え時期を迎えつつある。市は64歳以下の集団接種の予約枠を拡大したほか、平日の実施も視野に入れる。県も7月1日以降、大規模集団接種の対象を年代を問わず全県民に拡大し、高齢者以外の接種の加速化を図る。
中堅市議は「行き当たりばったりは駄目。働く世代が利用しやすい接種態勢を早く打ち出すべきだ。このままでは、希望しても接種を受けられない市民であふれてしまう」と危惧する。
(報道部・伊藤卓哉)
[仙台市の新型コロナウイルスワクチン接種] 4月20日に高齢者施設の入居者への先行接種を開始。大規模集団接種は5月24日、個別接種は同31日、集団接種は6月12日に始まった。65歳以上の高齢者の接種率は23日時点で、1回目62・2%、2回目8・1%。64歳以下は学校教職員ら優先接種対象者は接種券到着後に予約でき、それ以外は8月中旬以降に予約開始時期をはがきで知らせる。
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.