違法放流か ブラックバス再繁殖 宮城の伊豆沼・内沼
宮城県利府町の水生生物保全協会などは、絶滅危惧種ゼニタナゴが復活した伊豆沼・内沼(栗原、登米両市)付近のため池で、いったんは駆除したブラックバスが外来生物法違反の放流により再繁殖した可能性が高いことを示す調査結果をまとめた。
ため池は栗原市築館にあり、伊豆沼・内沼とつながっている。地元環境保全団体…
残り 647文字
関連リンク
- ・マガン今季初飛来 伊豆沼・内沼
- ・船で観賞、水音涼やか 伊豆沼・内沼ハスようやく見頃
- ・築127年、東北線「新田駅」建て替えへ 新駅舎は12月利用開始
- ・池の水「はんぶん」抜く大作戦! 福島・須賀川の公園で挑戦
- ・仙台駅周辺の雨水、広瀬川へ 地下幹線着工、五橋公園が工事拠点に
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>