リバウンド防止期間、8月末まで延長 宮城県、食事券発行も先送り
宮城県は7日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を県庁で開き、11日が期限の「リバウンド(感染再拡大)防止徹底期間」を8月末まで延長することを決めた。県内外でリバウンドの火種がくすぶり、現行の感染対策を続ける必要があると判断した。経済対策では飲食店の需要喚起策の開始時期を先送りする一方、感染者が…
残り 572文字
関連リンク
- ・仙台・大規模接種、9日予約再開 26日~8月1日の1万3000人分
- ・感染再拡大、3指標を注視 仙台市が新運用 警戒や行動の「目安」に
- ・秋田の認証飲食店 伸び悩み コロナ対策導入1カ月 厳しい条件、広がり欠く
- ・福島の復興拠点外地域 「20年代に全住民帰還を」 自民が提言案
- ・仙台市民意識調査 いじめ対策「評価しない」過半数
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村