秋田の認証飲食店 伸び悩み コロナ対策導入1カ月 厳しい条件、広がり欠く
秋田県が導入した新型コロナウイルス対策を徹底する飲食店の認証制度で、認証数が伸び悩んでいる。導入から約1カ月の認証数は60店弱で、目標の1カ月約200店を大幅に下回る。認証条件の厳しさからチェーン店など資本力のある企業の認証店が目立ち、飲食業全体への広がりに欠く。制度の周知不足から消費者にも浸透し…
残り 850文字
関連リンク
- ・「飲食店認証」東北でも広がる 山形と福島先行、4県導入へ
- ・コロナ対策徹底 宮城県の認証店100店超え 7月中旬1000店目指す
- ・青葉区の時短、2カ月半ぶりに解除へ 宮城県、13日夜終了を決定
- ・コロナ対策 宮城県が5店に認証マーク 専用の2割増し食事券発行へ
- ・宮城県、接待伴う店を除外 7月中旬にも「認証店おうえん食事券」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村