郡和子仙台市長は13日、宮城スタジアム(宮城県利府町)で21~31日にある東京五輪男女サッカー競技を無観客試合とするよう、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長に文書で要請した。県外の観客が市内を経由して移動し、滞在するケースが想定され、新型コロナウイルス感染再拡大を懸念した。
市は午後5時ごろ、市長名の要請書を組織委にメールに添付して送り、市の担当者が組織委の担当者に電話で趣旨を説明した。
要請書は「人流(人の流れ)が増加することは、過去の事例からも市内の感染再拡大が懸念される」と指摘し、無観客の開催を求めた。①市内に滞在する大会関係者の人数、宿泊先の速やかな情報提供②大会関係者のコンビニエンスストアでの買い出しを認める方針の撤回―なども訴えた。
市によると、組織委の担当者は「要請はしっかり受け止める。橋本会長に報告する」と答えたが、有観客の方針は村井嘉浩知事の意見を聞いて決めたと説明。観客の有無を再検討するかどうかに関しては、明確な返答がなかったという。
郡市長は要請前の定例記者会見で「開催地ではないが、多くの観客が市内を経由して移動し、滞在することが想像される。『直行直帰』を呼び掛けると言っても、お願いベースであり、実効性があるのかどうか見当も付かない」と語った。
村井知事には複数回にわたり、無観客にするよう要望したことも明かし「知事も難しい立場だと思うが、いま一度、命と安全を第一に考え、慎重に判断してもらいたい」と強調した。
市には13日午後5時までに約100件の電話やメールが寄せられ、約6割が郡市長の無観客要請を支持する内容で、約1割は村井知事の有観客方針に賛同する意見だったという。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.