被災状況や防災の教訓、本気で発信を 「中野ふるさとYAMA学校」代表 佐藤政信氏<コロナ後の仙台市政に提言>
仙台市長選(8月1日投開票)は選挙戦の折り返しを迎えた。目下の重要争点は喫緊の新型コロナウイルス対策だが、収束後を見据えたまちづくりの論戦も期待される。ポストコロナの仙台はどこへ向かうべきなのか。各分野の有識者に聞いた。
-東日本大震災から10年がたった。市沿岸部の被災地の現状をどう見るか。
「震
関連リンク
- ・経済の反動需要 見込んだ対策を 居酒屋チェーン「飛梅」社長・松野水緒氏<コロナ後の仙台市政に提言>
- ・「大型選挙で暇なんて」市議も困惑 仙台市長選、静かに後半戦入り
- ・仙山連携促進へ交通網強化を 山形市長・佐藤孝弘さん<コロナ後の仙台市政に提言>
- ・仙台一極集中、3割超が「弊害」 宮城の市町村長アンケート
- ・6割超、仙台市に「接種の加速」求める 宮城の市町村長アンケート
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>