山形豪雨から1年 県内の被害額 過去最大400億円
山形県を流れる最上川が4カ所で氾濫し、県内に甚大な被害をもたらした豪雨の発生から28日で1年を迎えた。被災地では河川や道路といったインフラの復旧工事が進む。
人的被害は重傷1人にとどまったが、被害は県内全35市町村のうち32に及ぶ。県がまとめた最新の被害額は道路・河川関係の約250億円をはじめ計約…
残り 191文字
関連リンク
- ・大雨予報の仙台「内水氾濫」へ要警戒 マップで危険箇所の確認を
- ・台風接近「家族と安全な場所へ」 東北大災害研・佐藤准教授が呼び掛け
- ・台風接近の宮城、五輪競技は「予定通り実施」 組織委
- ・台風への備え 暗い中での避難は危険、上の階や斜面から離れた部屋へ
- ・北上の中心部で7棟延焼、焼け跡から遺体
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは