青森県八戸市の八戸港で11日にパナマ船籍の貨物船「クリムゾン ポラリス」(3万9910トン)が座礁し、船体に亀裂が入った事故で、第2管区海上保安本部(塩釜市)は12日、船体が朝になって二つに割れ、油が流出したと発表した。2管本部の巡視船などが油の除去と船の監視を続けている。
政府は同日、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。運輸安全委員会は船舶事故調査官3人を現地に派遣した。青森県も災害警戒本部を設け、漏れた油が県内の海岸に到達する場合に備え、海保や関係漁協と情報交換している。
2管本部によると、船は港から北約4キロの海上に停泊している。割れた船体のうち船首部分の移動は確認されていない。船尾部は漂流状態だが、近くにとどまっている。船からは約20メートル四方の板状の荷室のふたも流出し、三沢市の三沢漁港の防波堤付近に漂着した。
船尾部付近から長さ約24・3キロ、最大幅約800メートルの範囲で、茶色の油が浮遊しているのが確認された。午後4時15分現在、先端が三沢漁港の北約12キロ付近へ達しているという。
貨物船は11日に港内で座礁し、自力で移動したものの、荒天で航行困難となった。船体の一部に入った亀裂が拡大し、フィリピン人と中国人の乗組員21人が救助された。木材チップを積み、タイから八戸港に向かっていた。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.