戦闘機、航空機、戦車、外車。模型の箱が天井まで積み重なる。仙台市宮城野区二の森の「模型倶楽部(くらぶ)」が今月末、創業36年の歴史に幕を閉じる。店主の内田吉彦さんが2日、67歳で急逝した。在庫処分の閉店セールに、別れを惜しむ常連客らが大勢集う。
セール初日の21日、小さな店に約120人が駆け付けた。小学生の時から常連の会社員菅原令(たかし)さん(44)=宮城野区=は「年月がたっても内田さんは模型店のお兄さん。地域の子どもたちの成長も見守ってくれた」とショックを隠せない。
内田さんは、ただ模型を売るだけではなかった。客が欲しい商品を取り寄せ、制作のイロハも教えた。元日以外の364日、店を開け、熱心な客が帰るまで閉めない。金がない客にはツケで買わせたという。
近年は模型ファンの高齢化や娯楽の多様化などが重なり、客足は落ちた。それでも早朝にアルバイトをしながら店を続けた。
「家では昭和の頑固おやじ。家族の言うことを一切聞かない」。そうこぼす長男で会社員の拓郎さん(28)=太白区=だが、セールに訪れる客の多さに驚いた。「父を少しだけ尊敬した」。妻一枝さん(60)は「欲のない、優しい人だからね」と目頭を拭った。
閉店を決めて数日後、親子連れが店を訪ねてきたという。
「おんちゃんいる?」
小学3、4年生ぐらいの男の子が一枝さんに聞いた。亡くなったことを伝えると、顔をくしゃくしゃにして泣きじゃくった。
「おんちゃんが、作ったら見せてって」
手には小さな戦車の模型が握り締められていた。
内田さんが36年守った自慢の「模型部屋」。28、29日の最後の営業まで模型の箱を抱えた「少年」たちの笑顔で満たされる。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.