長引くコロナ禍、時系列で振り返る アベノマスクにGoTo、オミクロン株「BA・5」登場…第7波に突入
随時更新
新型コロナウイルスの感染者が国内で初めて確認されて約2年半がたち、流行は「第7波」に突入した。累計感染者は全国で1000万人、宮城県内は10万人を超えた(7月14日時点)。長引くコロナ禍を時系列で振り返る。(編集局コンテンツセンター)
2020年1月
16日、国内で初めて感染者が確認された。…
残り 3695文字
関連リンク
- ・仙台の「渋滞の名所」と言えば? タクシー運転手100人にアンケート
- ・プライド高く怠け者? 都会的でおおらか? 仙台人の気質、今昔の「ケンミン本」から探る
- ・セーラー服やブレザー、詰め襟も 宮城の高校、人気の制服はどこ?
- ・七十七銀行、なぜ77なの 国内には16も105も114もあります
- ・コロナ陽性や濃厚接触になったらどうなる? 療養先や期間、受けられる支援まとめ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村