立候補の「供託金」、日本は高すぎる? 海外の選挙と比べてみた
「選挙に出馬しよう」。そう思い立った時、ハードルの一つになるのがお金。31日に投開票される宮城県知事選や衆院選小選挙区なら300万円を納めなければならない。一定の票を得れば返されるが、届かなければ没収される。「世界一高い」とも指摘された日本の「供託金制度」について調べてみた。(編集局コンテンツセン…
残り 1196文字
関連リンク
- ・立候補ってお金かかるの?<選挙の知識>
- ・衆院選と同日実施、宮城知事「有権者にとってよかった」
- ・「超短期決戦」駆け足で 衆院選の立候補予定者、街頭へ集会へ
- ・女性議員の4割セクハラ被害 無視やのけ者扱いにも苦しむ 宮城・本紙アンケート
- ・町議補選で無効票が2割 宮城・大河原 通常は1%程度
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
小深田、劇的サヨナラ3ラン 東北楽天、阪神相手にカード勝ち越し<写真de速報>
-
ベガルタ、初戦は逃げ切り勝ち 天皇杯2回戦藤枝戦<ベガルタ写真特集>
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>