「カリガネ」の渡りルート追跡に成功 登米で越冬、ロシア北極圏と往復
山階鳥類研究所(千葉県)は4日、絶滅の恐れがあり宮城県登米市周辺で冬を越す渡り鳥カリガネがロシア北極圏との間を往復するルートの追跡に初めて成功したと発表した。「約1万6000キロに及ぶ行程が明らかとなり、生態保全に役立つ」としている。
研究所は昨年12月、登米市内で1羽を捕獲し、識別用の金属リング…
残り 648文字
関連リンク
- ・志津川湾で越冬するコクガンにGPS 渡り経路の追跡に成功
- ・コクガン、初の400羽超え 宮城・南三陸、志津川湾で飛来数調査
- ・河北春秋(1/10):江戸時代の大名は渡り鳥のガン類に強い関心…
- ・「野鳥の楽園」復活の翼 コアジサシ集団繁殖、仙台・蒲生海岸で30年ぶり
- ・不振のサンマ漁、好転に期待 大船渡に今季最多の200トン水揚げ
関連タグ
関連写真特集
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>