「不審者がいる」職員が情報共有、素早く対応 登米のこども園に男侵入
宮城県登米市豊里町の認定こども園「豊里こども園」に9日、刃物を持った男が侵入した事件は、男が施設周辺を歩いていた段階で園職員が「不審者」と判断し、園児を建物内に避難させたことが功を奏した。速い決断によって最悪の事態が回避された一方、刺股など防犯用具が園に備えられていないといった課題も浮き彫りになっ…
残り 326文字
関連リンク
- ・「子ども殺す目的」と供述 園内に刃物持ち侵入容疑、男逮捕 宮城
- ・「死刑になるためやった」 登米のこども園に刃物持ち侵入の男
- ・子どもの安全確保策、再確認求める 宮城県が児童福祉施設に通知
- ・異彩放つ「筋肉川柳」 遊び心に「いいね」多数 東北大ボディビル部
- ・羽生結弦選手のファン、宮城の神社でけがの回復祈る
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは