山形市と国土交通省は、道の駅「蔵王」(仮称)を同市表蔵王の国道13号沿いに設置する準備を進めている。市の玄関口として蔵王温泉など観光地の案内機能を強化。屋外広場には山形名物の芋煮鍋用のかまどを設ける予定で、「利用者が地元食材を購入し、その場で芋煮を作り、楽しめるようにする」(市)という。2023年12月の開業を見込む。
用地は約2万平方メートルで、山形県観光物産会館(山形市)が運営する商業施設「ぐっと山形」に隣接。市街地と蔵王温泉を結ぶ県道のそばで、東北中央道山形上山インターチェンジ(IC)にも近い。
市の魅力を発信するとともに路線バス、高速バスが発着する交通拠点化も図る。災害時は国の関係機関などの活動拠点になる。
市は設計と建設、15年間の運営を一括で担う団体を募った。山形県観光物産会館を代表とする企業のグループのみが応募し、整備案を提示。今年7月に優先交渉権を得た。
同グループの案によると、施設は鉄骨2階、延べ床面積は約2500平方メートル。10月に設計、建設工事費として市と13億7700万円の契約を交わした。かまどの他にバスロータリーなどの設置を見込み、計画を精査している。
道の駅と「ぐっと山形」の間に連絡通路を設け、一体化を目指す。ぐっと山形には県特産品の販売所やフードコートがあり、両施設の機能の重複も懸念される。市は「道の駅の物販、飲食コーナーを最小限にして催しで使う多目的ホールを充実させる」と説明する。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.