高1・高2の7割が1日2時間以上スマホ 宮城県教委「学習に影響大」と問題視
スマートフォンや携帯電話を1日2時間以上使う宮城県内公立高1、2年生の割合が7割に達したことが、県教委の2021年度学力状況調査で分かった。県教委は「スマホの長時間利用が生徒の学習に大きな影響を与え…
関連リンク
- ・エコな行動、スマホで促す 宮城県のアプリ1万ダウンロード近づく
- ・スマホで投票済ませられたら便利なのに… 期日前投票を体験してみた
- ・スマホで交通もレジャーも簡単決済 「仙台MaaS」30日開始
- ・スマホ投票や特典、罰則も 「投票率アップ策」SNSで聞きました
- ・検体送るとスマホに結果通知 薬王堂、検査キットは4種類
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 刃物ようのものを持った男の目撃事案の解決について(大崎市)
- 不審者の出没【宮城野区】
- 不審電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】