「記憶の素描」(2)空白の冬の色-石沢麻依(芥川賞作家)
小さな灰色雲が屋根の煙突から細く伸びる頃、秋が熟してくる。秋の気配を感じるのは、空気に煙の匂いが混ざってくるこんな時だ。森や街路樹が乾いた黄褐色に染まり、陽射(ひざ)しで金色に燃え上がる「黄金の秋」という言い回しがドイツにはあるが、実際は冷たい雨模様か曇り、霧の灰色の方がなじみ深い。そのために、秋…
残り 1268文字
関連リンク
- ・「記憶の素描」(1)人形の家の過去-石沢麻依(芥川賞作家)
- ・石沢麻依さん(芥川賞作家)記憶を言葉に未来へつなぐ
- ・芥川賞の石沢麻依さん 宮城県と仙台市が表彰
- ・「実感が追い付かない」 芥川賞の石沢さんが記者会見
- ・いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第2章(1)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>