社説(12/19):三陸沿岸道全通/被災地の回遊性高めよう
東日本大震災の復興道路として国が整備を進めてきた三陸沿岸道がきのう全線開通した。最後の未開通区間だった岩手県の普代-久慈インターチェンジ(IC)間25キロの工事が終わり、全区間359キロが通行可能となった。震災10年の年に、東北3県の太平洋沿岸を結ぶ高速道路がつながった意義を考えたい。
三陸道は三…
残り 959文字
関連リンク
- ・社説(12/18):国交省統計書き換え/公正さゆがめた責任は重い
- ・社説(12/17):森友文書訴訟終結/不信感増幅させる幕引きだ
- ・社説(12/16):交通安全基本計画/死亡事故 一丸で抑え込もう
- ・社説(12/15):コロナ下の公共交通/バスの役割 見直す契機に
- ・社説(12/14):10万円一括給付も/決断の遅れが混乱招いた
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>