「LGBTQ教育」中学でも 生徒や保護者向け講話、男女別名簿も廃止 栗原・築館中
宮城県栗原市築館中(生徒369人)が、LGBTQ(性的少数者)教育に2020年度から積極的に取り組んでいる。多様な価値を認める社会性を身に付けてもらうのが狙い。家庭でも理解を深めてもらおうと、10日には高橋千春校長が保護者に取り組みなどを説明した。
築館中は20年度、男女別の名簿と整列をやめた。朝…
残り 441文字
関連リンク
- ・多様な性の認知向上を 仙台の市民団体がネットラジオで公開放送 パートナー制度議論
- ・LGBTの権利判断に慎重姿勢 裁判官研究会が議論
- ・女性議員の4割セクハラ被害 無視やのけ者扱いにも苦しむ 宮城・本紙アンケート
- ・心に刺さるボーイズラブ 多様性を認める世界、誕生から半世紀
- ・若い女性に目立つ東北離れ 働き方の多様な東京圏へ転出
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>