宮城の日本酒、輸出拡大へ新戦略 味と香り5分類し統一ラベル
宮城県は日本酒の輸出拡大に向け、県内の酒蔵と物流会社が連携したプロジェクト「ミヤギスタイルズ」を新たに展開する。味と香りで独自に5分類した統一ラベルでブランド化を図るとともに、海外に倉庫を共同で確保して物流の機動性を高める。「宮城の日本酒」がタッグを組み、ドイツを皮切りに欧州での市場開拓を狙う。
県…
関連リンク
- ・返礼品は日本酒タンク丸ごと1本 ふるさと納税1900万円で
- ・宮城のクラフトジン「欅」、世界一に アジア最大級のコンテスト
- ・仙台の酒類卸が念願の自社製品 CF活用、海外市場開拓目指す
- ・カモミールと低アルコールでリキュール 佐浦、11月末発売
- ・<せんだい進行形>藤崎がEC事業強化 サイト改装、バーチャルショップ導入
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>