昔の浴衣柄、手拭いで復刻 鳴子温泉の7旅館、土産品発売へ
宮城県大崎市鳴子温泉の「鳴子温泉もりたびの会」は、七つの旅館がかつて使っていた浴衣の柄を復刻した手拭いを作り、新たな土産品として発表した。温泉宿の雰囲気漂うデザインになり、今春にも販売を始める。
手作業で染色
もりたびの会は鳴子温泉の旅館などが会員になり、森林資源を生かした観光事業などに取り組む。本…
残り 525文字
関連リンク
- ・鳴子峡、燃え立つ紅葉 列車の徐行サービスも
- ・鳴子の温泉水で癒やされて 入浴剤セット販売
- ・豪雪の鳴子で除雪手助け 南郷高生「めっちゃ大変」
- ・ワーケーション効果で湯治の魅力発信へ 東鳴子温泉で実証実験開始
- ・日本酒ゆっくり熟成 大崎・鳴子ダムで貯蔵実験開始
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>
-
津波で100人犠牲の「日本海中部地震」、知っていますか? 40年前の河北新報が伝えた5月26日
-
追い付かれてドロー 3連勝逃す 第17節アウェー大宮戦<ベガルタ写真特集>