23日投開票の福島県南相馬市長選が、かつてない事態に見舞われている。再選を目指す現職門馬和夫氏(67)の新型コロナウイルス感染が19日に判明し、陣営は候補者不在で選挙戦を続けなければならなくなった。対する前市長桜井勝延氏(66)陣営も「ひとごとではない」と警戒を強める。両陣営は「対コロナ」の厳しい闘いにも直面している。
「選挙事務所への出入りも禁止したいくらいだがそれはできない。大変な世の中になりました」。桜井氏陣営のスタッフが困った様子で話す。
20日朝からアルコール消毒と検温を事務所外のテーブルで実施。事務所のドアに近づく人がいると、中からスタッフが出てきて額に体温計を近づける。名前の記入も必須で、書かない人はたとえ運動員であっても入れないという。
候補者と有権者との接触にも細心の注意を払う。「握手もグータッチも駄目。ハグしようとする支持者もいるが、論外です」と事務所のスタッフが説明する。
消毒や検温などの厳しい対策は門馬氏陣営も同様。選挙事務所などをしっかり消毒して、20日の運動をスタートさせた。スタッフらの中には自宅待機中の濃厚接触者もいたため、新たな運動員に交代した。
選挙対策本部の責任者は「予想外の事態。投票日まで候補者は何もできなくなった。代わりに、応援してくれる地元の県議や市議に選挙カーに乗ってもらって運動を続けたい」と話す。
20日、市中心部を回っていた選挙カーからは「(候補者)本人不在となりましたが、残ったスタッフで戦ってまいります」という声が聞こえてきた。
福島県選管によると「立候補者が選挙期間中に体調を崩したりすることはあったが、新型コロナの感染は初耳。県内はもちろん、全国的にも聞いたことがない」という。市内では今月に入って一気に新型コロナが広がり、20日までに62人が感染。21日に飲食店の時短営業も始まる。
◇南相馬市長選立候補者
門馬 和夫67市長 無現
桜井 勝延66農業 無前
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.