2021年分の所得税などの確定申告の受け付けが2月1日~3月15日、全国で実施される。新型コロナウイルスの感染拡大以降3度目となり、国税庁はパソコンやスマートフォンによる電子申告・納税システム「e-Tax」で自宅などから申告するよう呼び掛ける。仙台北税務署(仙台市青葉区)の小平健善署長に聞いた。
-今年もコロナ対策として2週間前倒しで始まる。
「キャッチコピーは『確定申告はおうちでスマホでe-Tax』。混雑する会場に足を運ぶことのない電子申告は、感染防止のための一番の対策になる。マイナンバーカードの普及が進み、所有者向けサイト『マイナポータル』と連携した自動入力を拡大しており、利用してほしい」
「スマホは今や1人1台の時代。今年からは、スマホのカメラ機能を使って源泉徴収票を撮影することで、記載内容を自動入力できるようになった。申告書の作成手順は、国税庁ホームページで動画でも紹介している」
-仙台国税局管内(東北6県)では80%超が来場せずに申告している。
「スマホやパソコンが使えないなど、どうしても会場で直接相談したい人はいる。昨年から混雑緩和のため、時間帯で区切った入場整理券を発行している。整理券は無料通信アプリLINE(ライン)を通じて、オンラインで事前発行することもできる」
-オミクロン株の感染が広がっている。
「マスクの着用、必要最小限の人数、入り口での検温、手指消毒にご協力をお願いしたい。距離を確保した会場レイアウトや換気といった感染防止対策とともに、職員の体調管理を徹底する」
「国税庁は将来的に、あらゆる税務手続きを税務署に行かずにできる社会を目指している。納税者に利便性が高く、かつ公平な社会の実現に貢献したい」
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.