時差通学や部活動自粛、行事の延期も 教育現場が対策強化に試行錯誤
宮城県、1カ月の「緊急特別要請」
新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、宮城県は1日、学校や企業に対策強化を求める1カ月間の「緊急特別要請」を始めた。クラスター(感染者集団)や休校が相次ぐ学校では部活動を原則自粛。分散・時差登校にも取り組み、感染の抑制と学校生活の両立を図るが、収束が見通せない中、教…
関連リンク
- ・親の緊張ピーク、学校・塾はクラスターを厳戒 不安抱え受験シーズン本番
- ・苦い経験した飲食店、支持と不安が相半ば まん延防止見送りの宮城
- ・「飲食店はリスク高いとされる」 仙台市長、まん延防止の必要性強調
- ・在庫アベノマスク50万枚申請 仙台市教委、学校給食での利用を想定
- ・東北学院、女子が初受験 宮城の私立高18校で入試
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>