宮城の特殊詐欺、4年ぶり増加 コロナ禍で「非接触型」横行
2021年に宮城県内であった特殊詐欺の被害件数は280件で、4年ぶりに前年から増加に転じたことが県警への取材で分かった。被害額も4億3985万円と前年より1億円以上増えた。架空請求詐欺や還付金詐欺の…
関連リンク
- ・還付金詐欺急増、背景にコロナ? 「非接触型」の犯行増える
- ・「お試し」実は定期購入 コロナ下、詐欺的な悪質商法目立つ
- ・「孫の手」「方言」で特殊詐欺防止 市と警察が注意呼び掛け<名取ウイーク>
- ・PCサポート詐欺の被害急増 山形県警「氷山の一角」と注意呼び掛け
- ・特殊詐欺の撃退装置に助成 宮城県警、全国初
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)