節々まで幸運がぎっしり!?
昔々、竹取の翁(おきな)と呼ばれるおじいさんが山へ行くと-。宮城県白石市の我妻良一さん(68)が先日、実家の竹林で風変わりな金色っぽい竹を見つけた。
モウソウチクの突然変異の亀甲竹(きっこうちく)とみられ、根元から1.5メートルほどの高さまで節がジグザグになっている。これまで約2000本を伐採して…
残り 86文字
関連リンク
- ・江戸時代の「101匹わんちゃん」?
- ・大型こけしの頭コロリ 大崎・鳴子温泉 積雪の重み原因か
- ・「穴」いろいろ、深掘りします 仙台の17ミュージアムが小冊子
- ・希少トラ誕生なるか 仙台・八木山動物公園、繁殖の実績重ねる
- ・夜空に紙風船ふわり 秋田・上桧木内の住民、伝統つなぐ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投