「お金の使い方を考えるべきだ」 宮城知事、まん延防止に問題提起
36都道府県で適用されている新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置を巡り、現時点での適用に慎重な村井嘉浩知事は14日の定例記者会見で「感染者数は下がっていない。効果が出ないならば、どういうお金の使い方をすれば患者を抑えられるかを国として考えるべきだ」と述べた。
効果が不透明との見方もある中、重点…
残り 442文字
関連リンク
- ・新型コロナ 宮城で803人感染 うち仙台526人 過去2番目の多さ
- ・「飲食店はリスク高いとされる」 仙台市長、まん延防止の必要性強調
- ・苦い経験した飲食店、支持と不安が相半ば まん延防止見送りの宮城
- ・時短の効果を疑問視 宮城知事、まん延防止「考えていない」
- ・まん延防止申請、宮城県は慎重 重症者の少なさ理由
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>