昭和三陸津波から89年 防災意識、先人に学ぶ 釜石で企画展
昭和三陸津波(1933年)から89年となった3日、岩手県釜石市の市郷土資料館で企画展「津波記念碑」が始まった。昭和三陸津波や明治三陸大津波(1896年)など甚大な被害をもたらした過去の大津波を後世に…
関連リンク
- ・明治三陸大津波の被害刻む 釜石・唐丹の伝承碑、修復完了
- ・掛け軸が伝える災禍 曽祖父の教え引き継ぐ 明治三陸大津波125年
- ・日本三景・松島は今 津波被災地の復興リード、なおコロナ禍と闘う
- ・いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第2章(1)
- ・<東北の本棚>2度の津波体験伝える