秋田県は、県沖で進む洋上風力発電事業で、発電施設の建設、運転・メンテナンス、施設撤去で新たに3万7597人の雇用が生まれ、県内経済効果は約3820億円に上るとの試算を公表した。ただ、施設の部品製造は多くが海外に頼っているのが現状で、県はさらなる波及効果の増大を目指し、県内企業によるサプライチェーン(部品の調達・供給網)構築を目指す。
試算は、県が改訂を進める第2期県新エネルギー産業戦略(2016~25年度)に盛り込まれた。
昨年12月に事業者が三菱商事(東京)グループを中心とする共同事業体に決まった国の整備促進区域「由利本荘市沖」が雇用創出数、経済効果とも最多。1万5383人の雇用と1560億円の経済効果を見込んだ。
同様に三菱商事グループが事業を落札した「能代市・三種町・男鹿市沖」が8978人、912億円で続いた。
昨年9月に促進区域に指定され、現在事業者を公募中の「八峰町・能代市沖」が6669人、678億円、促進区域への指定を目指す有望区域の「男鹿市・潟上市・秋田市沖」は3922人、400億円と見積もった。
22年の運転開始を目指し、建設中の秋田港と能代港での雇用、経済効果は合わせて2645人、270億円とみている。
業務別での雇用創出、経済効果は建設工事が1万6127人、1735億円、運転・メンテナンス1万7541人、1730億円、施設撤去3929人、355億円となった。
試算は全て20年間の運転を想定。風車の部品製造に伴う雇用、経済効果は含まれておらず、県エネルギー・資源振興課は「県内企業が部品製造へ参入できるよう技術力の向上、人材育成を支援したい」と話した。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.